PASSIVE DESIGN
風の流れと時の流れを
穏やかに感じられる暮らしを。

パッシブ設計 × デザイン性 × SUNNYWOOD
パッシブデザインとは、機械に頼らず太陽の光や熱、風など自然の力を利用する設計技術です。
住宅に自然エネルギーを利用することで、省エネルギーな生活が実現できます。
照明や冷暖房などのランニングコストを抑えたいと考えている方や、
地球にやさしい家づくりを目指す方にパッシブデザインの住宅はおすすめです。
パッシブデザインの住宅は自然エネルギーを利用するため、照明や冷暖房、換気扇などの使用量が減少します。
そのためには高気密、高断熱な家になるよう設計することが重要です。
エアコンの使用を控える代わりとして、日射しによる熱を有効活用して室内に蓄熱性を持たせる方法や、
窓の配置を考えるときも風を取り込むだけではなく風の逃す場所も考えたウインドウキャッチの配置で
温度差による風圧を利用して下から上へ外気が流れる動線をつくることで温度差換気を行えるため、
空調設備の使用は最低限で済むのです。
SUNNYWOODでは住む人が心地の良い空間を作ることがパッシブだと考え、
風の流れ・太陽から取り込める日射量などを建築予定地に行き現地で実際に風速計等を用いて、
この土地で暮らすお客様の心地よさも想像しながら調査をいたします。
P O I N T
パッシブデザインを取り入れるために行う、代表的な5つの施策があります。
どの要素もパッシブデザインの実現に欠かせない重要な施策です。
おうちづくり中のお客様、これからおうちづくりを検討されているお客様にはぜひ押さえていてほしいポイントにもなります。
-
日射熱利用暖房・・・窓の性能や窓の大きさ・位置を考え冬は日射を取り込み室内温度を暖房の暖かさではなく 日射の暖かさで保温することにより余分なエネルギーを減らす
-
日射の遮蔽・・・・・窓の性能 やひさしの位置も考え、夏は熱を遮りつつも室内には明るさを取り込めるような設計
-
自然風利用・・・・・ウインドウキャッチを考え、サッシの種類や対極的な窓の配置にすることで風の通りをつくる
-
昼光利用・・・・・・昼間に照明をつけなくても過ごせる、自然光によって快適な明るさを実現すること
-
高気密・高断熱化・・詳しくはこちらから→高気密・高断熱について

省エネルギーによって生活コストの削減を実現しながらも、自然エネルギーの恩恵によって快適に暮らす。
自然を感じながら長く快適に住み続けられるパッシブデザインの住宅は、
地球環境保全が問題となっている現代にこそふさわしい住宅と言えるのはないでしょうか。
自然と共存していく・自然の恩恵を頂くことによって、
心が豊かに、暮らしも豊かになることをSUNNYWOODで建てるおうちを通して実感していただきたいです。